wikipediaで、知りたい地域情報を網羅する方法

 

DBpediaをご存知ですか?

私は、知りませんでした。

webの文書フォーマット、HTMLを作った、ティム・バーナーズ=リーという人が提唱した、LinkedDataという考え方がもとになって作られた仕組みです。

 

これを使うと、あるキーワードに関連するwikipedia上の記事を網羅することができるみたいです。

 

例えば、全国のゆるキャラ

いっぱいいますね〜。

 

私が住んでいる静岡市はこんな感じ

シーチキンとか、朝鮮通信使とか、梅ヶ島温泉とかあります。

山岡鉄舟って誰ですか。・・・って思って調べたらすごい剣豪らしく、静岡の藩士だった人なんですね。

美味しんぼと静岡ってどんな関係が?・・・静岡第一テレビで放送された、ってことらしい!

 

すごいですね。細かいですね。

 

ちなみに、興味がある人は、次の手順で好きなキーワードを見ることができます。

① DBpedia日本語ページにアクセス。http://ja.dbpedia.org/

② 上部サイトメニューの SPARQL Endpoint をクリック

③ SPARQLのクエリエディタが開く。

  QueryTextの中の「東京都」をお好きな文字に変える。

④ 下の方の、Run Query ボタンを押す。

これで表示されます。

 

 

「コミュニティデザイン」読了

 

コミュニティデザイン―人がつながるしくみをつくる

コミュニティデザイン―人がつながるしくみをつくる

 

ちょっと思ってたのと違う本だったけど、とりあえず読み終わりました。

作者は学者みたいで、ちょう真面目。

フィールドワーク中心で採算度外視・・・(うらやましい)。

下記内容は、ちょっと覚えておこうと思います。

 

  • 「どれだけこだわってデザインしても、デザイナーが開園後の公園に関わることはほとんどない。しかし実際には開園後の公園がどうマネジメントされているかが重要」「パークマネジメント」
  • 「想像以上に歩いていないことがわかった。領域があまりにも狭い。他人が歩く領域とほとんど重ならない。」
  • 「活動の醍醐味を共有し、持続的に活動する主体を新たに形成する」
  • 「観光まちづくりをゆっくり進める」「住民が試行錯誤を繰り返しながらプロジェクトを推進し、そのプロセスで主体性を取り戻すための重要な時間」
  • 「冊子をデザインするときは、ワークショップに参加した住民に対する効果と参加しなかった住民に対する効果を同時に考えてバランスをとる」
  • 「こどもたちが問う」

あとは、とにかくヒアリングが的確であることか。

 

まだよくわからん。しかもメディアがどうかはあんまり書いてなかったです。

 

すごい研究レポート

ちょっと探すとこんなの出てくる、インターネットってすごいよなぁ。

 

地域経済を活性化させるための新たな地域情報化モデル

-地域経済活性化5段階モデルと有効なIT活用に関する研究-

http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2012/no385.pdf

富士通 2012.2

 

ソーシャルビジネス/コミュニティビジネスの推進(経済産業省
http://www.meti.go.jp/policy/local_economy/sbcb/index.html

 

まぁうん、ふーん。

プロフィール完成しました

 ついに、プロフィールが完成しました。ぜひご覧ください。
 ブログ情報 - ぽいぽいてっく


 私が揚げ春巻きに対して、どんだけアゲアゲかというお話をしたいと思います。
 それは小学校6年生修学旅行最終日。わたしは初日から風邪を引いており、それでもどうしても修学旅行がしたくて泣いて連れて行ってもらい、あげくヒィヒィ言いながら東京タワーの保健室にお世話になったその旅行の最終日。母親はなんと、大好物の揚げ春巻きを作って、娘の帰宅を待っていてくれたのです!
 なのに風邪のため唇にヘルペスを発症していて春巻きがほおばれない。食べると唇にしみてものすごく痛いんです。…まぁ、それでも食べました、と、そういうことです。


 ちなみにズボラな私に得意料理なんてものは一切なく、肉じゃがとかハンバーグとか言ってみたい気はするものの、「やめておいたほうが良い」という心理が働き、まともに取り組んだことはありません。料理はフィーリングです。
 けれども、春巻きだけは、手作りが一番です。一人暮らしを始めた当初、春巻きの作り方を教わるのを忘れたのを思い出し、急いで母に電話しました。春雨なんておしゃれなものは入りません。豚肉ともやしとニラがたっぷりの、スタミナ春巻き!ビールにぴったりです。